学会歌

氷川きよし熱唱の第5回創価連続セミナー|学会歌「母」の歌詞とvod・stbの視聴方法!

3月20日現在、創価学会の「SOKAチャンネルVOD」で配信中の「第5回創価(SOKA)連続セミナー」に、歌手の氷川きよしさんが登場しています。

 

聖教新聞によると、セミナーの終盤、氷川さんは、創価学会の「学会歌『母』」を熱唱して非常に好評であったといいます。

 

  • 学会歌「母」の歌詞とは?
  • 作学会歌「母」の詞・作曲者は誰?
  • 氷川さんのリアルな熱唱のわかる「vod・stb」の視聴方法は?

 

これらの気になった点について調査・確認しています。

注目記事のご案内もしているので、最後までご覧いただけると嬉しいです。

【第5回創価(SOKA)連続セミナー】氷川きよし(kiina)が学会歌「母」を熱唱?歌詞やリアルな音源などが気になる!

 

2025年3月20日現在も、創価学会の「SOKAチャンネルVOD」で配信されている、第5回「SOKA連続セミナー」が好評です。

 

この配信内容は、創価学会の全国各地域の会館や個人会館での「VODの上映会」が開催される他、各地域(基本:地区)で管理するモバイルSTBからの視聴が可能です。

 

今回、5回目となる「創価(SOKA)連続セミナー」には、グルメリポーターの彦摩呂さんと歌手の氷川きよしさんが登場し、信仰体験を交えた楽しくも意義ある対談となっています。

中でも、セミナー終盤に、氷川きよしさんが、学会歌の「母」を熱唱し、その魂のこもった歌唱に、氷川さんの強き信心を実感すると共に、「母」の歌詞が胸に染み入った次第でした。

 

そこで今回、氷川きよしさんが歌われた、【学会歌「母」】について、改めて振り返り、確認することとしました。

【氷川きよし(kiina)】第5回創価(SOKA)連続セミナーで熱唱?学会歌「母」の歌詞と楽曲や作者が気になる!

 

2019年の紅白歌合戦直前に、自身を「kii」と自称し始めた氷川きよしさん。その後、ありのままで生きるという意味でナチュラル(natural)の一部分を加えて、「Kiina」と名乗るようになりました。

 

日蓮大聖人の仏法を実践する創価学会の信心の下、ありのままの自分を開花させ続ける「歌手の氷川きよし」さん。そんな氷川さんが熱唱した、【学会歌の「母」】とは、「母よ あなたは~」から始まる、母を仏法実践者の観点から称える歌となっています。

 

実は、創価学会と氷川さんを巡り、「母」に関する歌が【他に2つ】あります。

 

①氷川さんのアルバム「生々流転」に収録された【母】
▼▼

母 LINE MUSIC

②「作詞:山本伸一、作曲:中島光治」の学会歌【母の曲】
▼▼

学会歌「母の曲」| 創価学会公式 – YouTube

 

今回、氷川さんが、第5回創価(SOKA)連続セミナーで熱唱されたのはーー▼

 

楽曲名:母

作詞:山本伸一

作曲:松原真美・松本真理子

 

となります。山本伸一と言うのはペンネームで、創価学会名誉会長であられた池田大作先生の著作、「人間革命」・「新・人間革命」に登場する主人公の名前です。

つまり、この楽曲「母」の歌詞を書かれたのは、池田大作先生であるということです。

 

改めて、氷川さんが熱唱された【「母」の歌詞】を確認致します。

 

【1番】

母よ あなたは
なんと不思議な 豊富(ゆたか)な力を
もっているのか
もしも この世に
あなたがいなければ
還るべき大地を失い
かれらは永遠(とわ)に 放浪(さすら)う

【2番】

母よ わが母
風雪に耐え 悲しみの合掌(いのり)を
繰り返した 母よ
あなたの願いが翼となって
天空(おおぞら)に舞いくる日まで
達者にと 祈る

【3番】

母よ あなたの
思想と聡明(かしこ)さで 春を願う
地球の上に
平安の楽符(しらべ)を 奏でてほしい
※ その時 あなたは
人間世紀の母として 生きる
(※以下くり返し)

 

自身の存在から国家の存立に至るまで、「母」という存在なくして、あり得ません。母による献身と大いなる愛と聡明さが、世の中と世界の基であることをけして忘れてはならないと思いました。

 

このすばらしい歌詞を熱唱した氷川きよしさんの歌唱シーンを視聴するにはどうしたら良いのでしょう?

【氷川きよし(kiina)】第5回創価(SOKA)連続セミナーで熱唱?音源や動画のvodやstbの視聴方法を確認!

以上は、美しい歌声の合唱ですが・・。

氷川きよし(kiina)さんの【学会歌「母」】の歌唱シーンを鑑賞するには、第5回創価(SOKA)連続セミナーの視聴せねばなりません。

 

連続セミナーの配信元は「SOKAチャンネル」です。

▼▼
SOKAチャンネルVOD番組ガイド |

 

ここでガイドされている「VOD番組」が、創価学会の各会館で視聴が可能な他、地区組織の「モバイルSTB端末」へのダウンロードが可能となっています(情報は厳重に管理されています)。

 

「SOKAチャンネルVOD番組ガイド」では、2025年3月20日現在、「2025年1月現在」の番組インデックスをPDF化したものを公表しています。これによるとーー▼

 

「よくわかる創価学会」のカテゴリーに、「DB20 奈々と綾菜のセキララ☆ズッ友トーク 23:52」がアップされていて、こちらは第4回の「SOKA連続セミナー」。モデルでタレントの鈴木奈々さんが登場しています。

 

こちらへの【第5回「SOKA連続セミナー」】の掲載は未だのようです。

 

SOKAチャンネルVOD番組ガイド |

鈴木奈々

 

ここで紹介されている番組及び、「第5回創価(SOKA)連続セミナー」の視聴は共に「無料」ですが、誰でもすぐに見れるわけではありません。また、視聴出来る期間が定められています。

視聴する方法は2つあります。

【視聴方法①】

創価学会の全国の各会館で「連続セミナー」の視聴の為の集会があります。学会員の方は地区部長や地区女性部長に聞けばわかります。

学会員で無い方は、知人・友人に学会員の方がいれば聞いてみましょう。また、聖教新聞販売店を見つけたら、問い合わせてみれば良いかと(正午から午後6時の間を厳守)。

 

視聴方法②】

創価学会の地区部長が「モバイルSTB」の端末を所有していて、番組をダウンロードして見られるように管理しています。

地区部長や近隣の幹部の方に問い合わせればいつでも見れるはずです。

 

注:視聴方法①・②共に、「第5回創価(SOKA)連続セミナー」の視聴期間は、【2025年4月13日】まで、となっています。

以上です。

「氷川きよし(kiina)が学会歌「母」を熱唱?」以外の話題のニュースは?人気の記事をご案内!

今回、「氷川きよし(kiina)が学会歌「母」を熱唱?」というテーマの記事をご紹介しました。

 

その他、注目や話題になっている記事を以下にご案内しています。よろしければ御覧下さい。

【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に「内容の解説」をしてみました

創価学会教本内容【ご祈念文について】世界広宣流布の祈念と回向における意義まとめ

【創価学会】池田華陽会とは何で年齢や加入条件は?ヤングしらゆり世代も気になる!

sokaチャンネルのモバイルstbのダウンロードや接続方法は?新着の創価VOD番組も調査!

創価学会教学試験の年表(種類・資格別一覧:昭和56年以降過去の履歴)

100万遍の唱題と題目を唱える回数について

お題目こそ願いが叶う方法!絶対確実に即効性のある強力なやり方【南無妙法蓮華経】