創価学会の勤行要典に掲載されている「ご祈念文」が意味するところについて、あえて簡単に、自分自身をも納得させるために、その内容の解説にチャレンジしてみました。
日々の勤行。故に漫然とした姿勢は正すべき、との思いからです。
ご覧頂けると嬉しく思います。
目次
【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に|何の為?そのように祈るのかが重要と判断
創価学会の同志が勤行で、経文読誦・唱題の後、御祈念する「ご祈念文」のタイトルは以下のとおりです。
- 一、御本尊への報恩感謝
- 一、三代会長への報恩感謝
- 一、世界広宣流布の祈念と回向
何故にこの順番で御祈念するのか?また、それぞれの「報恩感謝」や「祈念と回向」の内容がどういう意味を持つのか?
こういった疑問の下で種々調査・考察をしたところ、その背景に、「日蓮大聖人の仏法」の何たるかが垣間見え、末法の仏道修行の全てが網羅されているのでは?、と思わずにはいられませんでした。
そこで、以降、筆者の現時点における「創価学会のご祈念文の意味」について調査・考察した結果をなるべくわかりやくす簡単に解説させて頂く事と致しました。
【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に「内容を解説」|最初から流れに沿って
創価学会の勤行要典のご祈念文の意味するところを「御本尊への報恩感謝」から始まり、以降、流れに沿って、わかりやくす簡単に「内容を解説」しています。
◆一、御本尊への報恩感謝
法華経の肝心・南無妙法蓮華経の御本尊に南無し、報恩感謝申し上げます。
末法の御本仏・日蓮大聖人に南無し、報恩感謝申し上げます。
日興上人に南無し、報恩感謝申し上げます。
と祈念の後、題目三唱します。(導師のみ)
実は、あらゆる衆生に「尊極の生命」が具わっています。
故に、尊極の生命である、「法華経の肝心・南無妙法蓮華経の御本尊」に南無し、報恩感謝申し上げるのです。
しかし、末法の衆生にはそれが信じられません。そこであえて、尊極の生命の存在を自他共に信じ、実践していくところに真の安穏と平和が実現すると日蓮大聖人は説かれています。
ではなぜ、自分のみならず他人にも信じさせることが必要なのか?それは「依正不二」なるが故に、「四表(しひょう)の静謐(せいひつ)」、すなわち、社会全体の平和なくして、自身の真の安穏もあり得ないからです。
故に、尊極の生命の存在を自他共に信じ行くための実践こそ、末法における仏道修行であり「末法の信心」なのです。
つまり、末法の信心はまず、尊極の生命のお名前である「南無妙法蓮華経」の存在を信じ、これを唱えることから始まり、自分以外の他人に誠意をもって積極的にその素晴らしさを語っていくことにあるということです。それが折伏弘教・仏法対話の実践でえす。
「南無妙法蓮華経」の存在を覚知され、末法の信心の実践の模範と実証を示されたのが日蓮大聖人です。
故に、「末法の御本仏・日蓮大聖人」に南無し、報恩感謝申し上げるのです。
この日蓮大聖人の仏法、すなわち、「尊極の生命の存在を自他共に信じ、実践する信心」も、これを継承する存在がなければ、末法万年の衆生の救済はあり得ません。
その継承を正しくなされたのが日興上人です。
故に、「日興上人」に南無し、報恩感謝申し上げるのです。
◆一、三代会長への報恩感謝
創価学会初代会長 牧口常三郎先生、第二代会長 戸田城聖先生、第三代会長 池田大作先生を広宣流布の永遠の師匠と仰ぎ、その死身弘法の御徳に報恩感謝申し上げます。
「尊極の生命の存在を自他共に信じ、実践する信心」。これを継承された日興上人。そして後世、同じく、日蓮大聖人の仏法を継承されたのが、創価学会の初代・二代・三大の会長です。
故に、創価三代の会長先生を「広宣流布の永遠の師匠と仰ぎ、その死身弘法の御徳」に報恩感謝申し上げるのです。
◆一、世界広宣流布の祈念と回向
世界広宣流布大願成就と、創価学会万代の興隆を御祈念申し上げます。
自身の人間革命と宿命転換を祈り、種々の願いが成就しますよう御祈念申し上げます。
世界広宣流布大願成就は日蓮大聖人の御遺命です。つまり、「尊極の生命の存在を自他共に信じ、実践する信心」を全世界に弘教拡大せよ、との御遺命です。しかし、その御遺命も、「末法の信心」を継承した創価学会の興隆なくしてあり得ません。
故に、「世界広宣流布大願成就と、創価学会万代の興隆」を御祈念申し上げるのです。
さらに肝心なことは、創価学会の同志の方々が各個人において、自身の人間革命と宿命転換を成し遂げ、種々の願いの成就という実証、つまり現証を示し切っていかなければ、創価学会の興隆もあり得ません。
故に、「自身の人間革命と宿命転換を祈り、種々の願いの成就」を御祈念申し上げるのです。
最後に、「世界の平和と一切衆生の幸福のために」との御祈念こそ、日蓮大聖人の御遺命の総括であることを感じずにはいられません。
【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に|関連資料のご案内
以上、【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に、というテーマで述べて参りましたが、文中でさらなる解説が必要と思われるものについて、以下項目を列記してみました。
しばし「工事中」でお時間いただきたく存じます。
南無とはどういう意味?御祈念文の「南無し」とは?
末法の衆生には『あらゆる衆生に「尊極の生命」』が具わっていることが信じられない。
末法とは?
末法の衆生とは?
「尊極の生命」を信じられない理由とは?
「依正不二」とは?「四表(しひょう)の静謐(せいひつ)」とは?
人間革命とは?宿命転換とは?池田先生指導での宿命転換について・宿命転換の為の祈り方
以上です。
「【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に」以外の話題のニュースは?人気の記事をご案内!
今回、「【創価学会】ご祈念文の意味をわかりやくす簡単に」というテーマの記事をご紹介しました。
その他、注目や話題になっている記事を以下にご案内しています。よろしければ御覧下さい。
【創価学会】池田華陽会とは何で年齢や加入条件は?ヤングしらゆり世代も気になる!
上白石萌音の宗教と創価学会員・SGIとの関係や噂とは?未来アクションフェスへの出演!
sokaチャンネルのモバイルstbのダウンロードや接続方法は?新着の創価VOD番組も調査!
創価学会教学試験の年表(種類・資格別一覧:昭和56年以降過去の履歴)
お題目こそ願いが叶う方法!絶対確実に即効性のある強力なやり方【南無妙法蓮華経】
ここまで。