SGIの日、記念提言
池田先生の平和提言の記事が、北海道新聞27日(月)夕刊三面に掲載されていました。
立憲・共産寄りの道新に掲載は時代の変化を感じさせます。北海道で旧民主系の支持が高いのは道新の影響と言われるくらい力がある。 pic.twitter.com/jVlAKfusZe
— 北国のロマン・フジッコ (@aki_fujikko) January 29, 2020
創価学会インターナショナル(SGI)会長の池田大作先生が、毎年1月26日の「SGIの日」に寄せて発表されて来た、「SGIの日 記念提言」をご紹介しています。
西暦1983年から2022年にわたる「発表年度」ごとに「タイトル・テーマ」を一覧にした、過去回数、全40度に及ぶ記念提言です。
「SGIの日記念提言」の各回ごとに、寄稿全文のご案内もしています。
目次
【「SGIの日」記念提言一覧】発表年度とタイトル(西暦1983年から2022年の全40回分)
おはようございます✨
26(水)☀
身体重し 無冠~SP
40回目の「SGIの日」記念提言
感染拡大とその影響に苦しむ状況の下で健康や幸福とは
「同苦」の精神
“生きる喜び”を分かち合える社会を築く重要性等々…偉大な
師の提言を少しずつ学び刻む今日も元気に
朗らかに~✨ pic.twitter.com/NBMvY3un9N— Nao直 ♡ (@Nao0321T) January 25, 2022
創価学会インターナショナル(SGI)会長の池田大作先生が寄稿発表された「SGIの日記念提言」は、1983年の第8回「SGIの日」に寄せられたものが第1回目となり、以降、2022年1月26日の第47回「SGIの日」に発表された提言まで、通算40回となっています。
なお、2023年4月27日には、2023年5月に広島市で開催されるG7サミット(主要7カ国首脳会議)に寄せて、「危機を打開する“希望への処方箋”を」と題する提言を発表されています。
記事(寄稿)全文:G7広島サミットへの提言 「危機を打開する“希望への処方箋”を」
以下、「SGIの日」記念提言一覧(発表年度とタイトル)となります。
NO | 西暦年 | 提言のタイトル | 記念日回 |
1 | 1983 | 「平和と軍縮への新たな提言」 | 第8回 |
2 | 1984 | 「『世界不戦』への広大なる流れを」 | 第9回 |
3 | 1985 | 「世界へ世紀へ平和の波を」 | 第10回 |
4 | 1986 | 「恒久平和へ対話の大道を」 | 第11回 |
5 | 1987 | 「『民衆の世紀』へ平和の光彩」 | 第12回 |
6 | 1988 | 「平和の鼓動 文化の虹」 | 第13回 |
7 | 1989 | 「新たなるグローバリズムの曙」 | 第14回 |
8 | 1990 | 「希望の世紀へ 『民主』の凱歌」 | 第15回 |
9 | 1991 | 「大いなる人間世紀の夜明け」 | 第16回 |
10 | 1992 | 「希望と共生のルネサンスを」 | 第17回 |
11 | 1993 | 「新世紀へヒューマニティーの旗」 | 第18回 |
12 | 1994 | 「人類史の朝 世界精神の大光」 | 第19回 |
13 | 1995 | 「不戦の世紀へ 人間共和の潮流」 | 第20回 |
14 | 1996 | 「『第三の千年』へ 世界市民の挑戦」 | 第21回 |
15 | 1997 | 「『地球文明』への新たなる地平」 | 第22回 |
16 | 1998 | 「万年の遠征――カオスからコスモスへ」 | 第23回 |
17 | 1999 | 「平和の凱歌――コスモロジーの再興」 | 第24回 |
18 | 2000 | 「平和の文化 対話の大輪」 | 第25回 |
19 | 2001 | 「生命の世紀へ 大いなる潮流」 | 第26回 |
20 | 2002 | 「人間主義――地球文明の夜明け」 | 第27回 |
21 | 2003 | 「時代精神の波世界精神の光」 | 第28回 |
22 | 2004 | 「内なる精神革命の万波を」 | 第29回 |
23 | 2005 | 「世紀の空へ人間主義の旗」 | 第30回 |
24 | 2006 | 「新民衆の時代へ平和の大道」 | 第31回 |
25 | 2007 | 「生命の変革地球平和への道標」 | 第32回 |
26 | 2008 | 「平和の天地人間の凱歌」 | 第33回 |
27 | 2009 | 「人道的競争へ新たな潮流」 | 第34回 |
28 | 2010 | 「新たなる価値創造の時代へ」 | 第35回 |
29 | 2011 | 「轟け!創造的生命の凱歌」 | 第36回 |
30 | 2012 | 「生命尊厳の絆輝く世紀を」 | 第37回 |
31 | 2013 | 「2030年へ平和と共生の大潮流」 | 第38回 |
32 | 2014 | 「地球革命へ価値創造の万波を」 | 第39回 |
33 | 2015 | 「人道の世紀へ誓いの連帯」 | 第40回 |
34 | 2016 | 「万人の尊厳平和への大道」 | 第41回 |
35 | 2017 | 「希望の暁鐘青年の大連帯」 | 第42回 |
36 | 2018 | 「人権の世紀へ民衆の大河」 | 第43回 |
37 | 2019 | 「平和と軍縮の新しき世紀を」 | 第44回 |
38 | 2020 | 「人類共生の時代へ建設の鼓動」 | 第45回 |
39 | 2021 | 「危機の時代に価値創造の光を」 | 第46回 |
40 | 2022 | 「人類史の転換へ平和と尊厳の大光」 | 第47回 |
「SGIの日」記念提言の全文ご案内(リンク先一覧)
「核兵器の先制不使用」の合意で、各国が安全保障を巡る厳しい現実から同時に脱する土台になると強調。
気候変動やパンデミックの問題で各国の連帯を支えてきた「共通の安全保障」へ転換を一抜粋核の使用と威嚇防止へ/池田SGI会長が提言/広島サミット開催に寄せて#公明新聞電子版
2023年04月27日付 pic.twitter.com/PORxiUBZon— 菊地 昌夫(まさお) (@Msaokikuchi0638) April 26, 2023
以下、「SGIの日」記念提言の全文ご案内のリンク先一覧となります。
メモ
site:https://www.sokanet.jp/download/teigen/
※ 一部「工事中」につきご容赦下さい。
◆1983年1月26日
「平和と軍縮への新たな提言」
(その他同年の提言など)
「核戦争防止センター」の設置
軍事費を凍結するための国際会議を
(全文リンク先)
●リンク●
◆1984年1月26日
「『世界不戦』への広大なる流れを」
(その他同年の提言など)
宇宙空間での武力行使などを禁止
「世界不戦宣言」を国連で決議
(全文リンク先)
●リンク●
◆1985年1月26日
「世界へ世紀へ平和の波を」
(その他同年の提言など)
米ソ首脳会談で核軍拡競争を停止
韓国と北朝鮮の首脳会談の開催
(全文リンク先)
●リンク●
◆1986年1月26日
「恒久平和へ対話の大道を」
(その他同年の提言など)
核兵器の削減と核実験の全面禁止
アジア・太平洋平和文化機構の設置
(全文リンク先)
●リンク●
◆1987年1月26日
「『民衆の世紀』へ平和の光彩」
(その他同年の提言など)
「国連世界市民教育の10年」の設定
「国際軍縮年」の制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆1988年1月26日
「平和の鼓動 文化の虹」
(その他同年の提言など)
「平和と軍縮の10年」の設定
「世界市民憲章」の制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆1989年1月26日
「新たなるグローバリズムの曙」
(その他同年の提言など)
国連に「紛争防止センター」を設置
NGO平和サミットの開催
(全文リンク先)
●リンク●
◆1990年1月26日
「希望の世紀へ 『民主』の凱歌」
(その他同年の提言など)
国連で「世界不戦会議」を開催
「国連教育協力隊」の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆1991年1月26日
「大いなる人間世紀の夜明け」
(その他同年の提言など)
「環境安全保障理事会」の新設
国連改革を巡る世界評議会の設置
(全文リンク先)
●リンク●
◆1992年1月26日
「希望と共生のルネサンスを」
(その他同年の提言など)
「環境・開発国連」の新設
「国連軍縮基金」の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆1993年1月26日
「新世紀へヒューマニティーの旗」
(その他同年の提言など)
国連改革のための世界首脳会議を
核問題に対処する国際機関の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆1994年1月26日
「人類史の朝 世界精神の大光」
(その他同年の提言など)
「国連アジア本部」の設置
包括的核実験禁止条約の制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆1995年1月26日
「不戦の世紀へ 人間共和の潮流」
(その他同年の提言など)
国連経済社会理事会の権限強化
核廃絶に向けて「非核地帯」を拡大
(全文リンク先)
●リンク●
◆1996年1月26日
「『第三の千年』へ 世界市民の挑戦」
(その他同年の提言など)
国連を軸に「人間開発」を推進
「人道的競争」を時代の潮流に
(全文リンク先)
●リンク●
◆1997年1月26日
「『地球文明』への新たなる地平」
「対人地雷禁止条約」の制定
民衆の手で「地球憲章」を制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆1998年1月26日
「万年の遠征――カオスからコスモスへ」
(その他同年の提言など)
サミットを責任国首脳会議に改編
小火器の削減へ国際的な枠組みを
(全文リンク先)
●リンク●
◆1999年1月26日
「平和の凱歌――コスモロジーの再興」
(その他同年の提言など)
「子ども兵士禁止条約」の制定
民衆の連帯で核兵器禁止条約を制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆2000年1月26日
「平和の文化 対話の大輪」
(その他同年の提言など)
国連に「紛争予防委員会」を設置
「地球民衆評議会」を創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆2001年1月26日
「生命の世紀へ 大いなる潮流」
(その他同年の提言など)
「国連民衆ファンド」の創設
貧困問題を巡る地球フォーラムを
(全文リンク先)
●リンク●
◆2002年1月26日
「人間主義――地球文明の夜明け」
(その他同年の提言など)
「包括的テロ防止条約」の制定
再生可能エネルギー促進条約の締結
(全文リンク先)
●リンク●
◆2003年1月26日
「時代精神の波世界精神の光」
(その他同年の提言など)
「核廃絶のための特別総会」の開催
貧困や飢餓などを巡る世界サミットを
(全文リンク先)
●リンク●
◆2004年1月26日
「内なる精神革命の万波を」
(その他同年の提言など)
国連に「平和復興理事会」を設置
「グローバル初等教育基金」の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆2005年1月26日
「世紀の空へ人間主義の旗」
(その他同年の提言など)
「国連アジア太平洋本部」の設置
「武器取引制限条約」の早期締結
(全文リンク先)
●リンク●
◆2006年1月26日
「新民衆の時代へ平和の大道」
(その他同年の提言など)
国連総会と市民社会との連携強化
軍縮教育で「平和の文化」を拡大
(全文リンク先)
●リンク●
◆2007年1月26日
「生命の変革地球平和への道標」
(その他同年の提言など)
「国際核軍縮機構」を創設
「宇宙の非軍事化」へ規制を強化
(全文リンク先)
●リンク●
◆2008年1月26日
「平和の天地人間の凱歌」
(その他同年の提言など)
人権教育と訓練に関する国際会議を
「命のための水」世界基金の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆2009年1月26日
「人道的競争へ新たな潮流」
(その他同年の提言など)
国際持続可能エネルギー機関の創設
核兵器禁止条約の交渉開始
(全文リンク先)
●リンク●
◆2010年1月26日
「新たなる価値創造の時代へ」
(その他同年の提言など)
広島と長崎で核廃絶サミットを開催
「女性のための未来基金」の創設
(全文リンク先)
●リンク●
◆2011年1月26日
「轟け!創造的生命の凱歌」
(その他同年の提言など)
北東アジアと中東での非核化を推進
「国連人権教育計画」の設置
(全文リンク先)
●リンク●
◆2012年1月26日
「生命尊厳の絆輝く世紀を」
(その他同年の提言など)
持続可能な未来を築く共通目標の制定
放射性廃棄物の管理に関する協力強化
(全文リンク先)
◆2013年1月26日
「2030年へ平和と共生の大潮流」
(その他同年の提言など)
社会的保護のための制度を各国で整備
「東アジア環境協力機構」の設立
(全文リンク先)
●リンク●
◆2014年1月26日
「地球革命へ価値創造の万波を」
(その他同年の提言など)
国連で世界市民教育プログラムを新設
アジア復興レジリエンス協定の締結
(全文リンク先)
●リンク●
◆2015年1月26日
「人道の世紀へ誓いの連帯」
(その他同年の提言など)
「NPT核軍縮委員会」の新設
日本と中国と韓国で青年交流を拡大
(全文リンク先)
●リンク●
◆2016年1月26日
「万人の尊厳平和への大道」
(その他同年の提言など)
難民の子どもたちを守る対策の強化
「武器貿易条約」の批准を促進
(全文リンク先)
◆2017年1月26日
「希望の暁鐘青年の大連帯」
(その他同年の提言など)
米ロ首脳会談の開催で核軍縮を促進
「人権教育と研修に関する条約」の制定
(全文リンク先)
●リンク●
◆2018年1月26日
「人権の世紀へ民衆の大河」
(その他同年の提言など)
「高齢者人権条約」の交渉開始
女性のエンパワーメントの国際10年を
(全文リンク先)
◆2019年1月26日
「平和と軍縮の新しき世紀を」
(その他同年の提言など)
自律型致死兵器システムの禁止条約を
世界の大学をSDGsの推進拠点に
(全文リンク先)
◆2020年1月26日
「人類共生の時代へ建設の鼓動」
(その他同年の提言など)
気候変動と防災を巡る国連会合の開催
「教育のための国際連帯税」の創設
(全文リンク先)
◆2021年1月26日
「危機の時代に価値創造の光を」
(その他同年の提言など)
パンデミックに関する国際指針の採択
核兵器の不使用と核開発凍結の誓約を
(全文リンク先)
◆2022年1月26日
「人類史の転換へ平和と尊厳の大光」
(その他同年の提言など)
国連ユース理事会の創設で環境保全を
核兵器禁止条約の常設事務局を設置
(全文リンク先)
第47回「SGIの日」記念提言 人類史の転換へ 平和と尊厳の大光
「SGIの日記念提言一覧」以外の話題のニュースは?人気の記事をご案内!
今回、「SGIの日記念提言一覧」というテーマの記事をご紹介しました。
その他、注目や話題になっている記事を以下にご案内しています。よろしければ御覧下さい。
上白石萌音の宗教と創価学会員・SGIとの関係や噂とは?未来アクションフェスへの出演!
創価学会教学試験の年表(種類・資格別一覧:昭和56年以降過去の履歴)
お題目こそ願いが叶う方法!絶対確実に即効性のある強力なやり方【南無妙法蓮華経】
sokaチャンネルのモバイルstbのダウンロードや接続方法は?新着の創価VOD番組も調査!
二月闘争とは(伝統の2月闘争の意義) 創価学会 2月度の広布史