創価学会の記念日と広宣流布の歴史

7・3大阪事件の日 とは|1957年(昭和32年)7月3日

創価学会の記念日一覧表

大阪事件の日とは、昭和32年(1957年)7月3日、当時、青年室長であった池田名誉会長が無実の罪で不当逮捕された日です。それはこの年に大阪で参議院補欠選挙行われた際、学会の勢力を恐れた権力者らが、支援の責任者であった先生に選挙違反の容疑をかけて行われたもです。

食事抜きの過酷な取り調べは連日深夜まで続き、「次は戸田会長を逮捕するぞ!」との脅しがありました。しかし、名誉会長は、ただでさえ高齢で衰弱している師を”断じて悪の手に渡すまい”と心に決めて、敢然(かんぜん)と師の正義を守り抜くため、いったんは故無き罪を認め、法廷での正義の闘争を開始されます。

出獄と入獄の日に師弟あり|師弟不二の闘争

ikeda-sensei-gokucyuu.jpg

 

この若き日の名誉会長が大阪府警に不当逮捕された「7月3日」は、奇しくも、かつて戸田会長の出獄した「7月3日」と同じ日です。

戸田会長は、大阪に向かう名誉会長に対して、「死んではならんぞ。大作、もしも、もしも、お前が死ぬようなことになったら、私もすぐに駆けつけて、お前の上にうつぶして一緒に死ぬからな」と語られています。

師弟の月・7月に際して、池田名誉会長は「出獄と 入獄の日に 師弟あり」と詠まれました。

不当逮捕から2週間後の昭和32年7月17日に、池田名誉会長は大阪拘置所を出所され、その日の夕刻、中之島の大阪市中央公会堂で歴史的な「大阪大会」が開催されました。この席で名誉会長は獅子吼(ししく)されました。「最後は、信心しきったものが、御本尊様を受持(じゅじ)しきったものが、また、正しい仏法が、必ず勝つという信念でやろうではありませんか!」と。

不当逮捕から4年半後となる1962年の1月25日、池田名誉会長に無罪の判決が下ります。創価学会の正義が満天下に示されたのです。

「大阪事件の日」は、私たち後継の弟子にとって、忘れてはならない記念日なのです。

大阪事件の真実

広宣流布の戦いは、庶民によって行われ、人類を根本から救済する、未曾有(みぞう:かつてない)の総体革命への前進です。そして、これを阻み批判する勢力の存在は御書に照らし仏典に照らし明白です。

広宣流布を阻む巨大な権力・勢力との闘争を先頭に立って勝利されて来られたのが池田名誉会長です。大阪事件こそ、その真実を明白ならしめるものです。

しかしながら、池田先生、池田先生といつも言っていながら、先生の行動とその周囲の状況に関する知識があまりに欠落している自身を反省するばかり。師弟不二で師に迫ろうと言いながら、結局、師匠の方から歩み寄って頂いているという事実に愕然と致します。

以下に、「大阪事件の真実」を記した書籍等の資料をご紹介しています。

amazonの書籍:池田大作の軌跡―評伝 平和と文化の大城〈1〉

この第1巻は、池田さんの昭和31年大阪支部での記録からはじまっています。
「人間革命」にはさらっと書かれていることが、実は話の裏にはたくさんのドラマが隠されているのを知りました。「人間革命」には池田さん自身のことはほとんど書かれていなかったのですね。この本に登場する池田さんはスカッとしてカッコいい。身内が書いたひいき目の部分を除いても、起こった事実だけを拾って冷静に読んでもやっぱりカッコいい。(池田大作の軌跡・トップカスタマーレビューから一部引用)

 

潮出版社刊:池田大作の軌跡Ⅰ平和と文化の大城

 

章ごとの記事タイトルが紹介されています(第三章は大阪事件「見ててみい、ワシの目に狂いはない」)

 

第4回大阪事件(「潮」掲載の「平和と文化の大城 池田大作の軌跡」)からの引用

 

『見ててみい。ワシの目に狂いはない」。裁判長自身が池田会長の人格に圧倒されていた。会長が法廷で対峙したのは、戦前から昭和の時代を貫く思想弾圧の闇だった。常識を覆した無罪判決。「池田大作は無罪」(一部を引用)』