6月12日夕刻、越谷市大沢の住宅街で、住宅と道路の境に設置されたフェンスとブロック塀が倒れ、下にいた10歳の男子児童が頭などに大けが負うという事故がありました。
ヤフーニュースによると、目下警察が詳しい状況を調査中であるといいますが、ニュースの映像によると老朽化したフェンスの倒壊とは一概に言えないのではないかと思った次第です。
- フェンス倒壊事故の原因は老朽化ではない?
- 事故の原因は素人のいい加減で適当な施工に問題が?
これらの気になった点について調査してみました。
注目記事のご案内もしているので、最後までご覧いただけると嬉しいです。
目次
【越谷市】ブロック塀ごとフェンスが倒れ10歳男児が大けが!事故原因が気になる!
住宅街でブロック塀ごとフェンスが倒れ10歳男児が挟まれる 頭蓋骨折などの大けが #埼玉・越谷市
住宅と道路の境に設置されていた高さ1メートル、幅14メートルの外構フェンスとブロック塀が倒れ下で遊んでいた10歳の男子児童が挟まれたということです…男子児童は頭の骨を折るなどの大けが pic.twitter.com/2ONrrt9tSj— j2zfちゃんねる (@j2zfyz) June 13, 2024
6月12日午後5時ごろ、越谷市大沢の住宅街で「外構のブロック塀が倒れて男の子が挟まれた」と近くに住む女性から通報があり、住宅と道路の境に設置されたフェンスとブロック塀が倒れ、下にいた10歳の男子児童が頭などに大けが負いました。
このニュースのネタ元の記事は以下ですがーー
警察によりますと、住宅と道路の境に設置されていた高さ1メートル、幅14メートルの外構フェンスとブロック塀が倒れ、1.3メートル下で遊んでいた市内に住む10歳の男子児童が挟まれたということです。
引用先:JNN
ニュースを知った人の反応はーー
近所に、大人の背よりも高いブロック塀がひび割れたり道路側に傾いたりしていて、ワイヤーで植木と固定したりしているが、地震が来たらひとたまりもないと思われる家がある。(後略)
うちの近くにも古いブロック塀が傾いていたが
2~3年前にやっと直していただけて良かったと思ったが
まだまだ古い塀はたくさんある。
多くのコメントが老朽化したブロック塀への安全対策が必要であると嘆いていらっしゃいますが、いかに対策をするか?大きな問題となっているようです。
今回の小学生の男子児童が大怪我を負った事故の場合、報道された映像からも筆者には、単純な老朽化の問題では無いように思いました。
実際の事故の原因について、もう少し詳しく調査を入れてみました。
【越谷市】フェンス・ブロック塀の倒壊事故の原因は老朽化ではない?素人のいい加減で適当な施工だった?
越谷市の住宅街で起きたフェンスとブロック塀の倒壊で、10歳の男子児童が頭部に大怪我を負った事故ですが、ニュースで報道された映像を見るにつけ、倒壊自体は何が原因で起きたのか非常に気になるところです。
—-
コンクリートの基礎上にセメントモルタルでブロックを一段だけ貼り付けフェンスを設置したと思われます。風ぐらいでは倒れないかも知れないが子供がぶら下がったり大人が寄り掛かったりすると倒れる危険性があります…#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/EE9J3wgokb— 朝だ~! (@yamakawagogo) June 13, 2024
男子児童が事故現場を通過した際に、老朽化した塀がたまたま倒れて来たのか?これだけ長い(幅14メートル)フェンスが単なる「老朽化」で一気に倒壊することがあるものでしょうか?
上記Xでは、「風ぐらいでは倒れないかも知れないが子供がぶら下がったり大人が寄り掛かったりすると倒れる危険性が・・」と述べていますが、筆者もそんなシチュエーションを想像しました。
あくまでも映像判断からですが、コンクリートの壁を基礎に、セメントモルタルでブロックを一段だけ貼り付け(若干の補強も加味か?)、その上にフェンスを設置したと思われますがいかがでしょう?
やはり、セメントモルタルのみの接合では不十分でコンクリートの基礎から離れた地面に金属パイプや杭を打ち込みフェンスと組み合わせるなどの工夫が必要ではなかったでしょうか・・。
住宅側の雑草が共に落ちて垂れ下がっている状況に「来るべき事故の日」を予感するものがあったのでは・・。それにしても、フェンスの設置が住宅の住民によるものであった場合、損害賠償の問題ってどうなるんでしょう?
【越谷市】ブロック塀ごとフェンスが倒れ10歳男児が大けが!損害賠償も気になる!
住宅街でブロック塀ごとフェンスが倒れ10歳男児が挟まれる 頭蓋骨折などの大けが 埼玉・越谷市#埼玉県 #越谷市 #事故 pic.twitter.com/2OIRQcifnK
— あきら (@whiskeyathome) June 13, 2024
埼玉県越谷市大沢の住宅街で、フェンスがブロック塀ごと倒壊・崩落して、10歳の男子児童が頭蓋骨骨折の重傷を負う事故が現実に起きてしまいました。
ニュース映像を見るにつけ、倒壊したフェンスはやはり、フェンス内側の住宅の住民によって「設置された」ものなのでしょうか?その場合、損害賠償の問題はどうなるのでしょう?
所有するブロック塀が地震などによって倒壊してしまい、人や物に被害を出してしまった場合に、その責任は所有者に課せられることになります。
引用先:司法書士やなぎ総合法務事務所
越谷市のフェンス倒壊は地震によるものではありませんが、仮に地震であった場合、もっと脆かったのではないでしょうか・・。
ちなみにーー
2016年4月の熊本地震では、ブロック塀の下敷きになって死亡した男性の遺族、重傷を負って後遺症が残った女性がブロック塀の所有者に対し損害請求を求める訴訟を起こしています。
問題のブロック塀には基礎工事がされておらず、倒壊することは想定できた、所有者が工作物の安全義務を怠ったためという主張です。請求額は二人合わせて6,800万円です。引用先:株式会社 耐震設計
筆者の周辺にも、ヤバそうなブロック塀があることはあります・・。住民自身による設置・施工について、届け出や規制が強化されるべきなのではないでしょうか。
よく読まれている記事のご紹介!
最近、当ブログで良く読まれていたり、注目されている記事をいくつかご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧ください。
赤穂市民病院脳神経外科医療事故医師名(実名)は?ブログと赤池市民病院の竹田くん調査!
樋口なづなは現在(卒業後)コンカフェ嬢(マジカルロリポップ)?理由と年収や稼ぎも調査!
【森まさこ長女A子】X顔画像や名前と年齢や出身大学は?慶應義塾大学の三好果音を確認!
元レディース総長かおりの現在は今どこで何してる?年齢と職業や子供と家族構成も調査!
影山優佳のIQ(知能指数)はいくつで学歴は?日本のMENSA(メンサ)会員芸能人も調査!