7月3日午後3時10分すぎ、港区新橋の雑居ビルの2階から、爆発音とともに火災が発生するという出来事がありました。
2階の飲食店「ムーティエ(カフェ&バー)」の準備前、喫煙所での男性店長のライターの火が、漏れていたガスに引火して爆発。火事騒ぎになったと、ヤフーニュースで知りました。
- ムーティエの火災(ガス爆発)の原因や理由はなぜ?
- ガス漏れどこから?
気になる点について調査してみました。
注目記事のご案内もしているので、最後までご覧いただけると嬉しいです。
目次
(東京都港区新橋3丁目ビル)タバコの火が引火して爆発火災?ガス漏れの原因が気になる!
7月3日午後3時10分すぎ、東京・港区新橋の雑居ビルで、爆発音とともに灰色の噴煙があがる火事があり、消防車など31台が出動して消火活動にあたり、地上8階建てビルの2階部分など20平方メートルが焼けるという事故がありました。
雑居ビル2階のバーで、男性店長が、タバコにライターの火を着火しようとした瞬間にのガス爆発が起こっており、室内にガスが大量に漏れていたものと見られています。
その他、事件に関する詳細は以下の関連記事をご覧下さい。
【関連記事】
新橋3丁目火事火元のビル名はラヴィーナ新橋で店名は2階ムーティエ?場所どこか地図確認!
今回、気になる点は、いったい、「ガス漏れ」はどこから、何が原因で起きたのかという点です。
調査してみました。
ムーティエの火災(新橋3丁目ビルのガス爆発)の原因や理由はなぜ?ガス漏れがどこからか気になる!
本日15時15分頃に発生した、#港区 新橋3-2-2ビルで発生した爆発事故現場に、
地域担当の野本たつや議員とともに、急行しています。
現場の警察の方からきいた話では、ガス漏れが原因の爆発のようで、
依然として安全の確認がとれておらず、負傷者の状況もわからない、とのことでした。 https://t.co/Q4UtABbGhw pic.twitter.com/E3WSM1nrHh
— 丸山たかのり🌖 港区議会議員 (@m70101936) July 3, 2023
新橋3丁目で起きたガス爆発による火災は、漏れていたガスにタバコの火が引火したことが、その理由と見られています。なぜ?引火することに?
では、タバコの火がガスに引火した原因となる要因はーー。
現場はバーで、建物内でガスが爆発したとみられ、警視庁の聞き取りに対し、バーの50代の男性店長は「開店準備中にガスくさいと思いながら、2階の店内にある喫煙室でタバコを吸おうとしてライターに火をつけた瞬間に爆発した」と話しているということです。
引用先:JNN
現場のバーとは、火事のあったビルの2階にある「カフェ&バー・ムーティエ」で、この店の50代の男性店長が「ガスくさいと思いながら、2階の店内にある喫煙室でタバコを吸おうとしてライターに火をつけた」、その瞬間の引火!ということになります。
これまでも、ガスくさいと思いつつ、何でも無かったことがあったのか、無かったのか?
その辺はわかりませんが、問題は、ビル2階の店舗でのガス漏れではないかと思われる点です。
いったい、こういった雑居ビルでの「ガス漏れ・引火・火災」といった事態は何が原因で発生するのでしょう?
なかなか、消防・警察の出火原因に関する報道が無いので、調査してみました。
まず、現場は港区新橋の雑居ビル内、なので、都市ガスが引き込まれている可能性があるという前提で見ていきたいかとーー。
都市ガス事故情報一覧(2019年1月~)というサイトの資料を見つけました。
この資料の中で、飲食店でのガス漏れの原因と思われるもものを参照してみました。
2019年2月5日
飲食店内の厨房において、作業中の従業員1名が軽症を負う一酸化炭素中毒事故が発生。
原因は使用していた業務用こんろが、何らかの要因により不完全燃焼を起こしたものと推定されます・・・
2019年3月9日
飲食店において業務用炊飯器を焼損するガス漏えい火災事故が発生。
原因は、業務用炊飯器に接続する接続具(強化ホース)から何らかの要因でガスが漏えいし、使用中であった別の業務用炊飯器の火に着火したものと推測されます・・・
2019年6月23日
飲食店において、ソフトコード及び壁の一部を焼損するガス漏えい火災事故が発生。
原因は、業務用炊飯器の点火操作時に未燃ガスが滞留し、何らかの要因で着火したものと推定されます・・・
以上の例を参照してみると、今回のガス漏洩・爆発については、業務中ではなく、準備に入る前であることから、業務用の調理コンロ等の機器のガス管接続部分や、それ以外の部分の損傷によって、漏れたガスが、前日から漏れ・滞留していたものと思われます・・。
こういったリスクを考えると、ガス漏れ検知器の設置や採用が望まれますが・・・。
東京ガスのガス警報器は義務ですか?
CO(一酸化炭素)検知機能の付いた警報器やガス漏れ検知機能付きの警報器は、法令では設置が義務化されておりませんが、東京ガスでは安全のために設置をおすすめしております。
火災報知器の設置が義務化されていると聞きますが、今回のような引火爆発のリスクを考えると、特に、飲食店では義務化すべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。
よく読まれている記事のご紹介!
最近、当ブログで良く読まれていたり、注目されている記事をいくつかご紹介しています。
よろしければ是非、ご覧ください。
マック(大人のご当地てりやき)CMの綺麗な女性は誰?女優・麻生久美子の出演作品を調査!
【マック大人のご当地てりやき】CM楽曲名と歌手や元歌詞は?男と女のラブゲームを調査!
影山優佳のIQ(知能指数)はいくつで学歴は?日本のMENSA(メンサ)会員芸能人も調査!
新井恵理那アナは妊娠何か月?出産予定日や産休がいつからか気になる!
しょこたん(中川翔子)の婚約指輪の画像やブランド名はどこ?値段(金額・価格)も調査!