任用試験の過去問題集と良く出る設問

十界論とは?イラストでわかりやすく【任用試験の教学入門】


「十界(じっかい)」とは、仏法(仏教:東洋哲学)の生命観を説いたもので、生命の状態、境涯をを10種類に分類したものです。また、この十界のおのおのの生命状態にさらに十界が具(そな)わっていることを「十界互具(じっかいごぐ)」と言います。

  1. 地獄界
  2. 餓鬼界
  3. 畜生界
  4. 修羅界
  5. 人界
  6. 天界
  7. 声聞界
  8. 縁覚界
  9. 菩薩界
  10. 仏界

十界論は、「宇宙全体という生命」の全体観を解き明かした「一念三千」の法理の基礎をなすものですが、ここでは、十界とは何かという概要に触れて参りましょう。

十界論(じっかいろん)のイラストとわかりやすい説明

十界のそれぞれは以下のとおりです。

これらの「境涯:命」は、全ての人間に具わり、「縁(えん)」に触れて顕れると説かれています。

地獄界(じごくかい):苦しみにしばられた最低の境涯。『瞋(いかる)は地獄』といわれる。

jigokukai.png

餓鬼界(がきかい):欲望が満たされずに苦しむ境涯。『貪(むさぼ)るは餓鬼』といわれる。

gakikai.png

畜生界(ちくしょうかい):目前の利害にとらわれて理性が働かない「愚(おろ)かさ」。『癡(おろ)かは畜生』といわれる。

tikushoukai.png

修羅界(しゅらかい):自身と他人を比較して、常に他人に勝ろうとする「勝他(しょうたの念」)」を強くもつ境涯。『諂曲(てんごく)なるは修羅』といわれる。

shurakai.png

人界(にんかい):穏やかで平静な人間らしい生命状態。『平(たいら)かなるは人』といわれる。

ninkai.png

天界(てんかい):さまざまな欲望が満たされて喜びに浸(ひた)っている境涯。しかし永続的ではなく一時的な喜び。『喜ぶは天』といわれる。

tenkai.png

声聞界(しょうもんかい):仏の教えを聞いて部分的な覚り(さとり)を得た境涯。

縁覚界(えんかくかい):自然界など、様々な物事を縁として、一人で部分的な覚りを得た境涯。※声聞界と縁覚界を2つまとめて「二乗(にじょう)」という。

shoumon_enkakukai.png

菩薩界(ぼさつかい):「抜苦与楽(ばっくよらく)の実践」で、自他共の幸福を願う菩薩の心をもった境涯。

bosatukai.png

仏界(ぶっかい):御本尊を信じて自行化他(じぎょうけた)にわたる「唱題行」に励む時に現すことができる福徳豊かな境涯。

bukkai.png

十界論(じっかいろん)のまとめ

以上の十界は、以下のように分類されています。

①地獄界・②餓鬼界・③畜生界・④修羅界・⑤人界・⑥天界の6つをまとめて、「六道(ろくどう)」といいます。

①地獄界・②餓鬼界・③畜生界・④修羅界の4つをまとめて、「四悪趣(しあくしゅ)」といいます。

①地獄界・②餓鬼界・③畜生界の3つをまとめて「三悪道(さんあくどう)」といいます。

⑦声聞界・⑧縁覚界・⑨菩薩界・⑩仏界の4つをまとめて、「四聖(ししょう)」といいます。

⑦声聞界・⑧縁覚界の2つをまとめて、「二乗(にじょう)」といいます。

▲任用試験の「十界論とは」は以上を覚えれば合格!▲

地獄といい仏と言っても、現実の生活に体現されるものです。そして、人の幸・不幸は現実の中での実感です。

地獄界の境涯とは「生きていること、そのものが苦痛」という境涯です。人生の目的は幸福の追求とも言われます。これほどの恐ろしい境涯はありません。反対に、どんな状況にあっても「生きていること自体が無上の幸福」という境涯が仏界です。

真実の仏法の目的は、仏界の境涯を確立して行く「一生成仏」にあることは言うまでもありません。