富谷市の富谷市長選挙の情報です。投票日は(2023年1月29日)です。開票速報と選挙結果を立候補者の情勢や得票数・投票率、自治体の行政情報などを網羅して掲載しています。
目次
富谷市長選挙2023の開票結果速報と情勢及び候補者
宮城県 富谷市(とみやし)
富谷市長選挙(2023年1月29日投票)
告示日:2023年1月22日
投票日:2023年1月29日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:
投票率:
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | ー | ー | 荒谷 敏 | 61 | 男 | 無所属 | 新 |
2 | ー | ー | 若生 裕俊 | 58 | 男 | 無所属(自民、立憲、維新、公明推薦) | 現 |
★選挙の結果⇒ 選挙ドットコム
富谷市長選挙2023年の立候補者の情勢と(2名のプロフィール・公約・政策)
2023年1月29日投票の富谷市長選挙は、いずれも無所属から、前市教育部長の新人・荒谷敏氏(61歳)と、現職・若生裕俊氏(58歳)の2人が立候補しています。2期8年の若生市政の評価などを争点とする、現新一騎打ちの選挙戦です。
荒谷 敏(あらや さとし)氏
荒谷 敏(あらや さとし)氏[無所属新人:61歳]
プロフィール(経歴)
元市教育部長。
公約・政策・主張
市が掲げる仙台市地下鉄の延伸構想を「多額の税金投入」と批判し、バス料金値下げや国民健康保険税引き下げを訴えています。
若生 裕俊(わこう ひろとし)氏
若生 裕俊(わこう ひろとし)氏[無所属(自民、立憲、維新、公明推薦)現職:58歳]
プロフィール(経歴)
元富谷電力社長。推薦:自民・立憲・維新・公明。
公約・政策・主張
「住みたくなるまち日本一」をスローガンに地下鉄延伸の調査検討や、県が再編を進める総合病院の誘致を公約しています。
富谷市長選挙2019(前回)の投開票結果速報(当落・投票率等)
宮城県 富谷市(とみやし)
富谷市長選挙(2019年1月27日投票)
告示日:2019年1月20日
投票日:2019年1月27日
定数 / 候補者数:1 / 1
執行理由:任期満了
有権者数:41,434人
投票率:
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | ー | 若生 裕俊 | 54 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 現 |
富谷町長選挙(2015年2月8日投票)の投開票結果速報(当落・投票率等)
宮城県 富谷町(とみやまち)
富谷町長選挙(2015年2月8日投票)
告示日:2015年2月3日
投票日:2015年2月8日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:38,541人
投票率:48.77%
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | 9812.933 | 若生 裕俊 | 50 | 無所属 | 新 | |
2 | ー | 8726.065 | 若生 英俊 | 64 | 無所属 | 現 |
宮城県富谷市の地域概要と地図データ
宮城県の中部に位置する富谷市(とみやし)は、面積が 49.18平方キロメートルあり、総人口 51,487人(2022年12月1日現在)を擁しています。2016年(平成28年)10月10日の市制施行以前は黒川郡に属し、1970年代から仙台市の北側郊外のベッドタウンとして発展しています。
【関連記事】富谷市長選挙2023
宮城県の富谷市長選挙2022の開票結果速報について、過去の選挙結果などと比較しながらまとめてみました。富谷市に選挙権のある方は、投票の上で、結果を待ちたいものです。なお、以下にご紹介しているリンク先は、最近のニュースや地方選挙の情報記事となります。
2023年1月29日投票の地方選挙です。